プロジェクトマネジメント研修

社外との協働による遅延やトラブルを防ぎ、計画立案から実行時のリーダーシップ・対人コミュニケーション、期日・予算内で質の高いマネジメントを実現

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 管理職(役員、部長、課長、係長、主任)
  • 中堅社員(プロジェクト管理を任された方)

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 社外と協同作業が多く、計画が遅延しがち。
  • プロジェクト管理者だが、参加者のモチベーションが低い。
  • プロジェクト遂行でトラブルが頻発している。

研修のゴール

  • プロジェクトの計画立案スキルを習得し、計画に活かせるようになる。
  • プロジェクトを動かすリーダーシップを習得し、遂行に活かせるようになる。
  • 期日内、予算内で質の高いプロジェクトマネジメントができるようになる。

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

プロジェクトマネジメントの基本から実践までを提供しています。

プロジェクトマネジメントの大枠である「計画立案」「実行」に分けてそれぞれに必要なスキルを体系的に学んでいただきます。

「計画立案」は、思考系のスキル、
「実行」は、周りを巻き込むリーダーシップスキル、
が求められます。

また実践編として、

  • ご自身のプロジェクトマネジメントへの落とし込み
  • プロジェクト失敗のケーススタディ
をご提供しますので、即実践へつながる研修です。
(ワークやロールプレイが多めです)

研修の特徴

  • プロジェクトマネジメント初心者から、実践者まで幅広い対象者が受講できる。
  • 計画立案だけでなく、実行フェーズでの対人コミュニケーションスキルが習得できる。
  • ディスカッション、ロールプレイが多く、実践的な内容である。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 実践的ワーク中心の学習

    計画立案からケーススタディ・ロールプレイまで、実際のプロジェクトを想定したワークを豊富に用意し、学んだスキルを即実践で活用できる構成です。

  • 初心者から経験者まで対応

    プロジェクトマネジメントの基礎からリーダーシップ強化まで、受講者のレベルに合わせたカスタマイズが可能で、幅広い層に効果を発揮します。

  • 成果を見える化するフォロー体制

    研修後のアクションプラン策定とレビューを通じて、進捗や成果を定量的に把握。継続的なフォローアップで定着を支援します。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

研修カリキュラム 4時間(60分×4回も提供可能)
テーマ内容
プロジェクトマネジメントの基本①全体オリエンテーション
②プロジェクトマネジメントの要諦
③求められるビジネススキル
プロジェクトマネジメント「計画立案」①計画立案の各種フォーマット
②ロジカルシンキングとクリティカルシンキング
③あらゆる障害を想定する
プロジェクトマネジメント「実行」①リーダーの意思決定
②メンバーを動機付けして導く
③進捗管理し軌道修正する
失敗のケーススタディ ①大型プロジェクト失敗の共通点(ケーススタディ1)
②なぜ目標達成できないのか?(ケーススタディ2)
③今日から取り組むべきこと

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

児玉 達郎
この研修の監修者

児玉 達郎 - 株式会社デフィロン代表取締役社長 PCM心理学認定トレーナー

長崎県出身。20代で法人営業職、管理職を経験。
新規事業責任者を経て、30代で起業。

上場企業からスタートアップ企業まで幅広く、行動心理学を土台とした、営業、マネジメント、接客、マナーの研修をご提供しています。

・国立大阪教育大学卒業。
・PCM心理学認定トレーナー資格取得。
・株式会社ファインドスターにてコールセンター事業を立ち上げ。
・株式会社ダーウィンズへコールセンター事業承継。
・東京コールセンター長と、品質統括責任者兼務。 
 これまで2,000名以上の応対品質教育に従事。
・毎月発行している心理学メールマガジンは、読者3,000名以上。

手厚いアフターフォローで「変化を見える化」する企業研修を提供しています。

「楽しくイキイキと働く人を育てる並走者である」を理念に、設立7年目の企業研修会社。

テーマパーク、食品メーカー、レストラン、携帯ショップ、コールセンター、自動車メーカー、製造工場、スポーツジム、医療法人、学校法人など、幅広く、「管理職」「営業職」「接客職」「新入社員」への研修を提供しています。

また研修終了後のアフターフォローが強みです。
独自開発したメンタルサポートシステムと心理カウンセリングサービスによって、組織が求める従業員一人一人の成長を達成させています。

最新情報や事例が豊富。
心理的安全性が高く、満足度評価は10点満点中9.7点です。

特徴は大きく2点。

1:最新情報や事例が豊富。

PCM心理学をはじめとした、最先端の行動心理学モデルを土台とした研修を提供しています。
また研修講師陣は、自らが管理職、営業職、接客職等、この10~20年で経験してきた経験豊富な現役40代です。

そのため「今までで最も研修内容が充実していた」「弊社の実態に非常に近かった」というお声をいただくことが多いです。

2:心理的安全性が高い。

研修後の行動を促進するため「自己有用感」を高めることを大切にしています。

研修中は、受講生の積極性、主体性を引き出すコミュニケーションを得意としており、「最後まで集中できた」「積極的に発言できた」「仕事へ自信が持てた」というお声をいただくことが多いです。

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

なぜ自分の担当案件が上手くいかないのか、原因と対策がよくわかった

すぐに使える内容が豊富で大変満足した

今まさに悩んでいたことがケーススタディで取り上げられていた、参加者同士の議論も参考になった

プロジェクトに参加するメンバーにも受けてほしい内容だった

座学とワークのバランスが良く、頭をフル回転した研修だった

研修会社紹介

本研修を提供する株式会社デフィロンについてご紹介します。

株式会社デフィロン ロゴ

株式会社デフィロン

幅広い業界・職種を対象に、独自のメンタルサポートシステムと心理カウンセリングで研修後の成長を可視化し定着まで並走支援し、楽しくイキイキ働く人材を育成します。

手厚いアフターフォロー

独自開発のメンタルサポートシステムと心理カウンセリングで、研修後も一人ひとりの変化を見える化し、持続的な成長をサポートします。

最新事例・理論の導入

PCM心理学など最先端の行動心理学モデルをベースに、テーマパークから製造業まで多彩な業界事例を反映した、即効性の高いプログラムを提供。

心理的安全性の確保

「自己有用感」を高める双方向コミュニケーションを徹底し、受講生が安心して発言できる場を創り出すことで、学びを最大化します。

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します