Account Engagement研修

CRM/SFA連携の基礎習得からAccount Engagementを駆使した戦略設計、運用、成果測定までをハンズオンで学び、売上アップを実現する

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • Account Engagementの一歩先の使い方を学びたい方
  • 戦略的にデジタルマーケティングを実践したい
  • マーケティングの成果を可視化したい

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • Account Engagementがメールの発射台にしかなっていない
  • キャンペーンの使い方がよく分からない
  • 戦略的にデジタルマーケティングをやりたいがやり方が分からない
  • 専任者が辞めてしまい、どうすれば良いか分からない

研修のゴール

  • マーケティング戦略をAccount Engagementを設定することができる
  • SalesforceとAccount Engaegementを連携して成果の見える化を実現する
  • Account Engagementを活用してマーケティング戦略を自在に設定し、売上アップに貢献する

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

Account Engagement研修を受講いただくことで日々の運用で感じる悩みはもちろん、つまづきポイントを解消していきます。

そしてデジタルマーケティングの重要性を理解し、なによりも成果を出せるマーケターの育成に主眼を置いています。

Account EngagementはCRM/SFAと連携し、初めて最大の成果を発揮します。そこが他社のMAツール(マーケティングオートメーション)と大きく異なる点です。

CRM/SFAと連携させて利用するためCRM/SFAのベース知識も必須です。CRM/SFAツールで業界1位のセールスフォースと最も親和性が高いのはAccount Engagementです。

そのため、CRM/SFAのベース知識もつけることで、マーケティングから営業の流れがつながり、商談まで可視化でき、売上アップに貢献する素晴らしいツールを使いこなすことが可能になります。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 実践的ハンズオン

    Account Engagementの基本操作からキャンペーン設計、スコアリング、レポート分析までをハンズオンで体験し、即戦力となるスキルを身につけます。

  • Salesforce連携可視化

    Salesforceとのシームレスな連携により、リードナーチャリングから商談化までの成果を可視化し、データドリブンな戦略立案をサポートします。

  • ステップ別成長フォロー

    基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムと、受講後のフォローアップ体制で継続的なスキル向上を支援します。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

研修カリキュラム
テーマ内容
KPI管理・目標管理結果を出すマーケターを目指す
リード管理Account EngagementとCRM/SFAを活かすための土台作り
リードソースリード獲得ルートを分析するには
グレーディングリードの選別とナーチャリングの優先順位
スコアリングとキャンペーン効果的なリードの育成方法とは
分析・レポーティング説得力のあるROI分析とレポートのために必要なこと

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

深沢 光慈
この研修の監修者

深沢 光慈 - 代表取締役

バックグラウンドは富士通グループでコンタクトセンターのアウトソーサーとして大手企業の問い合わせ窓口を多数構築、運用してきました。さらにデジタルマーケティングはもとより、クラウドサービスの構築や運用・顧客との接点サービスについて幅広い経験を有しています。そのため柔軟で幅広い知識とそれを分かりやすく伝えることに長けています。

2018年にデジタルマーケティングの専門分野を活かし、みらいマーケティング株式会社を設立し、以来、数多くの顧客にコンサルティングを提供しています。

デジタルマーケティングの専門コンサルティング会社


みらいマーケティングは、デジタルマーケティングに関するコンサルティングや、MA導入・運用支援、研修サービスをご提供しております。

デジタルマーケティングのテクノロジーを駆使し、お客様の課題解決に一緒に取り組みます。

幅広い経験と現役コンサルタントの知見をあますところなく盛り込んだ研修内容


バックグラウンドは富士通グループでコンタクトセンターのアウトソーサーとして大手企業の問い合わせ窓口を多数構築、運用してきました。さらにデジタルマーケティングはもとより、クラウドサービスの構築や運用・顧客との接点サービスについて幅広い経験を有しています。そのため柔軟で幅広い知識とそれを分かりやすく伝えることに長けています。


また、研修では集中力を切らさないようワークやハンズオンを織り交ぜ、双方向に実施できるようカリキュラムを作成しています。個社別研修はカフェテリア形式で研修カリキュラムを取捨選択できるシステムを採用しています。

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

ハンズオンも交えて構成いただき、非常に理解度が高まった。

丁寧に教えていただき、大変勉強になりました。ハンズオンも挟みながら進めていただいたため、より理解が深まったと感じます。今後とも、何卒宜しくお願いいたします。

集団だとなかなか深く質問できない面がある中、ひとりでの参加だったので個人的な質問に答えてくださって大変参考になりました。時間と内容のバランスも良く、1日のスケジュールだと自分にはボリュームが多すぎて後半頭に入らなくなってしまうと思うので半日で良かったです。

導入実績

みらいマーケティング株式会社の研修実績をご紹介します。
様々な企業様にご導入いただき、成果を上げています。

学術研究・専門・技術サービス業 ロゴ

学術研究・専門・技術サービス業様

研修規模 3名 研修期間 8時間 1日


研修目的

Account Engagementのコンサルタント育成

研修内容

(個社向けカスタマイズ)
1.結果を出すマーケターを目指す
KPIや目標を理解する

2.PardotとCRM/SFAを活かすための土台作り
 リード管理、キャンペーン設定、項目設定を理解する
 SFDCキャンペーンとPardotキャンペーンの違いを理解しマーケティングの成果を可視化する

3.リード獲得ルートを分析するには
 リードソースの効果的な活用

4.メール配信ー1(ハンズオンあり)
メールテンプレートの作成からメール本文の作成、テスト方法、リストメールの送信までを学ぶ

5.メール配信ー2(機能説明)
メールの高度な機能を活用し顧客向けのパーソナライズを実践する。(ABテスト、高度な差し込み機能、ダイナミックコンテンツ、その他のメール機能等)

6.ナーチャリングシナリオの作成
 シナリオとは具体的に何を想定し、作成するかを演習を通して学ぶ

7.Engagement Studio
Account Engagementのシナリオ作成とEngagement Studioを利用したナーチャリングプログラムを学ぶ

8.Account Engagement自動化ツールの使い分け
 効率的な自動化ツールの活用方法を学ぶ

学術研究・専門・技術サービス業 ロゴ

学術研究・専門・技術サービス業様

研修規模 1名 研修期間 3.5時間 半日


研修目的

Account Engagementを使用した戦略的デジタルマーケティングの理解

研修内容

1.KPI管理・目標管理
結果を出すマーケターを目指す

2.リード管理
Account EngagementとCRM/SFAを活かすための土台作り

3.リードソース
リード獲得ルートを分析するには

4.グレーディング
リードの選別とナーチャリングの優先順位

5.スコアリングとキャンペーン
効果的なリードの育成方法とは

6.分析・レポーティング
説得力のあるROI分析とレポートのために必要なこと

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

半日研修:3.5時間:50,000円(税抜)
1日研修:8時間:190,000円(税抜)

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します