【超実践型】次世代リーダー|サーバントリーダーシップ養成講座

サーバントリーダーシップを具現化し、有限リソース下でチームと学習組織を創造、戦略的起案力×問い立てで自走組織を実践研修

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 次世代リーダー
  • 広範囲な決裁権限を持つ方
  • 管理職

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 成果へのコミットメントとチームビルディングのバランスが難しい
  • 事業を前進させるための戦略立案と決裁を突破する起案力を教えてもらう機会が無い
  • ビジョンを発信したくてもありきたりな表現になってしまう

研修のゴール

  • 学習する組織を創る力、チーム力を高めながら導く力を習得する
  • 戦略を形にして実現するための起案力を身に付ける
  • イシューを特定し問題の本質を見極めるための問いを立てることができるようになる

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

競争の激しい市場において、新しい製品やサービス、ビジネスモデルを短期間で生み出す必要がでてきています。しかし、そのような事業課題に対して創造性を発揮し、打率の高い起案を行える人材は常に不足しています。

事業が運よく立ち上がったとしても、再現性をもって新たな企画を次々と生み出すことが求められるため、体系化された起案スキルを持つ人材が必要不可欠です。さらに、企画の段階で終わることなく、決裁承認後にはプロジェクトチームを率いるリーダーシップスキルも必要とされます。

当講座では、この「起案スキル」と「自律型リーダーシップスキル」の2点を重点的に実装し、企業内でのキャリアアップを目指せる人材の育成を支援します。

この研修の強み

ケースシミュレーション
実際に起きたシナリオを用いたケーススタディを通じて、自分の強みや特徴を深く理解し、当事者意識を持ってリーダーシップを発揮できるよう促します。
高度な課題に即したトレーニングとディスカッションにより、視野を強制的に広げ、問題解決スキルを習得します。
決裁を通す起案力
大手やスタートアップに関わらず必要に迫られるのが起案力です。自分がやりたいことや会社が目指すことを実現するには、株主や経営を説得し、予算を獲得し、そしてGOを出してもらう必要があります。
一方で起案そのものは何かを生み出す仕事ではないため、本来やるべきことに時間をかけたいというジレンマもあります。
当講座では「やらない理由はないよね」と言われる起案および資料作成を、時間をかけずにアウトプットするスキルを習得します。
フォローアップサポート
トレーニング後のフォローアップセッションで、実践での課題解決をサポートします。
自分のやりたいことを明確にし、仕事を通じて果たす役割を再設定。意思を持ってリーダーシップを発揮するための行動計画を策定します。
また受講後も継続的にスキルを向上させるための支援が充実しています。具体的には、個別相談や追加トレーニングの提案を通じて、長期的な成長を支援します。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • サーバントマインド体感演習

    支援型リーダーシップやジョブクラフティングを取り入れたワークショップで、チームを育むサーバントマインドを実践的に体得します。

  • 戦略的起案力×問い立て

    ビッグイシューを捉え問題の本質を見極める問い立てから、説得力ある企画書作成と決裁承認を短時間で実現するスキルを強化します。

  • 継続的フォローアップ支援

    研修後の個別相談や追加トレーニング提案を通じて、実践課題をサポートし、自律的に学び続ける組織文化を醸成します。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

テーマ内容
リーダーとしてチームを導く・必要とされるリーダーシップの変化
・支援型リーダーシップとアサーティブコミュニケーション
・ジョブクラフティング
・ビジョンを描き牽引する
リーダーに必要なコミュニケーションスキル・聴くスキル
・質問するスキル
・褒めるスキル
・叱るスキル
・指示を出すスキル
点火型チームの構築・粘り強い人材に必須なリフレーミング
・世代間ギャップを 飛び越える愛され 力の習得
・組織を動かすフォロワーシップの醸成
・チームで成果を上げる
・コーチング手法による組織開発
戦略企画と起案を通じて影響力を発揮する・経営のビッグイシューを捉えて問題解決する
・問題を戦略に捉えて筋道を立てる
・やらない理由はないと言わせるドキュメンテーション
・起案で承認されるプレゼンテーションスキル

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

相川貴志
この研修の監修者

相川貴志 - 株式会社コーチングフォワード代表取締役CEO/株式会社エージェントセブン執行役員

組織づくりの当事者として2社を経営。人事組織の立ち上げ・採用・組織開発・人材育成・研修の企画開発などを管掌。また、実務としてブランド策定、新規事業開発、M&Aを主導。

個人ではプロコーチとしても活動しており年間100回以上のキャリアコーチングを実施。

<特徴>
■コーチングのメソッドを研修に取り入れたアプローチにより、個性や強みを引き出した研修テーマの実装を得意とする。
■スタートアップでのカオス環境における成果を最大化する仕事と、大手の組織環境下でのパフォーマンスの出し方、それぞれを経験しているため、ケースに合わせた「現場各論・具体例」を用いながら臨場感のある研修が特徴。

<その他の活動>
・(ICF)国際コーチング連盟認定コーチ ACC
・著書 「反転思考 ~ハイパフォーマーの思考は再現できる~」
・エージェントごった煮会 代表幹事

日本電気株式会社にて大規模プロジェクトのPMとして流通サービス領域のDX化を推進。
その後、株式会社リクルートに移りHRサービスの企画開発を手掛ける。
2024年に株式会社コーチングフォワードを設立。個人と組織の「自己実現体質」を社会実装するために、コーチングを取り入れたアプローチでのHRサービス開発に尽力。

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

なかなかチームをうまく動かせず、伸び悩んでいました。このプログラムを受け、新しい視点を持つことができ、企業の目標に対し対応力が格段に上がったと感じています。

導入実績

株式会社コーチングフォワードの研修実績をご紹介します。
様々な企業様にご導入いただき、成果を上げています。

株式会社リクルート ロゴ

株式会社リクルート様

研修規模 13名 研修期間  6時間 1日


研修目的

個人の力ではなくチームとして新規事業を創出し続ける組織を創るうえでのリーダーシップを実装する。

研修内容

全員が自律しつつ、有機的にコラボする次世代のチームの在り方を学ぶ。

株式会社五光 ロゴ

株式会社五光様

研修規模 20名 研修期間 12時間 6日


研修目的

他拠点での事業展開においてコミュニケーションの精度を高めながら事業を成長させるリーダーシップを身に付ける。

研修内容

軍隊型のマネジメントを卒業し、支援型として注目されているサーバントリーダーシップを実践形式で学ぶ。

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

1日6時間10名 30万円~40万円(税抜き)

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します