あらゆるものがインターネットで購入できる世の中で、何故、「人から買わなければならないのでしょうか?」
それは顧客心理として「心から相談できる、信頼できる人に相談して決めたいから」に他なりません。
したがって、いくら秀逸な営業トークがあっても顧客から信頼を得られる「人」でなければ売れません。
このホスピタリティ営業研修は、単なるセールスの「やり方」ではなく、自分の「あり方」を見直し、顧客から絶対的な信頼を得て、顧客にとって無くてはならない人になる為に、どのような思考と行動が必要なのか、そして自分の価値を高めて選ばれる人になるには何をしなければならないかを学びます。
そして、「自分の価値」と「商品サービス」の魅力を融合させた営業フレームを一方的な講義ではなく、ワークやローププレイも交えながら習得します。
営業の課題
営業に関するノウハウは世の中に溢れていますが、誰にでも当てはまるものはありません。
なぜならば、売り方は売る人の「人柄」「人格」「価値観」の上に成り立つものであり、効果的な売り方はその人によって変わるからです。
また、多くの営業スタッフは決められたマニュアルやスクリプトをベースとした営業をしていますが、「売らなければならない」という営業スタッフ自身に「心の矢印」向いており、自分本位の営業になってしまっているのが現実です。
「心の矢印」を顧客に向け、自社の商品、自分の営業を通じて顧客の喜びやしあわせに貢献することで、顧客から「あなたから買いたい」といった選ばれる人になることが求められています。
この研修が選ばれる理由
本研修は、単なる営業ノウハウを学ぶという視点ではなく、「相手への貢献が自分の喜びになる」ホスピタリティの考え方を営業に活かし、「自分が何の為にこの仕事をしているか」といった目的を確認し、営業の「やり方」の前に、人間としての自分の「あり方」を見直すところからはじまります。
そして、顧客との関係性を高める接客方法で自分の価値を高めること、自社の商品サービスの強みを磨いて伝えること、この両面を学ぶことで成果を最大化します。
一方的な講義ではなくワークやロールプレイを多く取り入れ、研修内で学んだことを、営業の現場ですぐに実践できる再現性の高さも本研修が選ばれる理由です。
- 期待される効果
- 自分らしい営業・販売方法が見つかる
- 自分の価値の高め方が分かる
- 営業に関する定量的成果が上がる