コミュニケーション力強化研修

相手の意図を汲み取り、論理的かつ共感的に伝えるスキルをワーク演習で習得し、実務で活かせるコミュニケーション力を強化

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 若手社員
  • 中堅社員
  • 次世代リーダー

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 自分の意見をうまく伝えられない。
  • 相手の気持ちや意図を理解するのが難しい。
  • 相手に分かりやすく説明することができない。
  • 議論や交渉がうまくできない。

研修のゴール

  • コミュニケーションの重要性を認識し、自分も相手も心地よいコミュニケーションで接することができるようになる

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

1. コミュニケーションマインドセット

コミュニケーションがうまくいかない原因や、コミュニケーションの構造を理解します。
相手にされて嬉しいことを理解し、良好なコミュニケーションの土台を築きます。

2. 論理的な話し方

論理的思考の基本となる帰納法と演繹法を学び、それぞれのワークを通して理解を深めます。
MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive:相互に排他的かつ網羅的)の考え方を習得し、論理的な構成で話せるようになります。

3. 相手に合わせた話し方

4つのソーシャルスタイル(Driver、Analytical、Amiable、Expressive)について学び、それぞれの特徴を理解します。
ソーシャルスタイル診断を通して自分のタイプを把握し、自分や相手のトリセツ(取扱説明書)を作成することで、相手に合わせたコミュニケーション方法を習得します。

4. 傾聴と共感

会話に完了感を出すための傾聴のポイントや効果を学び、傾聴を実践します。
相手に共感することで、より深いコミュニケーションを築けるようになります。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 思考型マインドセット

    コミュニケーションの構造と障壁を理解し、相手も自分も心地よい対話を生む基本マインドを醸成します。

  • 論理的ストーリーテリング

    帰納・演繹ワークとMECEフレームを活用し、明確で説得力のある話し方と構成力を身につけます。

  • 傾聴&共感コミュニケーション

    ソーシャルスタイル診断や傾聴演習を通じて、相手の意図を汲み取り信頼関係を深めるスキルを習得します。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

研修カリキュラム
テーマ内容
オリエンテーション研修のグランドルール、自己紹介と課題の共有
コミュニケーションマインドセットなぜ、コミュニケーションはうまくいかないのか
コミュニケーションの構造
相手にされて嬉しいこと
コミュニケーションスキル①
論理的に話す
論理とは
帰納法に関するワーク
MECEの作り方
演繹法に関するワーク
コミュニケーションスキル②
相手のタイプに合わせて話す
4つのソーシャルスタイル
ソーシャルスタイル診断
自分たちのソーシャルスタイルトリセツ
コミュニケーションスキルスキル③
傾聴と共感
会話に完了感を出す
傾聴のポイント
傾聴の効果
傾聴の実践
まとめまとめと気づき・学びの整理

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

森田祐司
この研修の監修者

森田祐司 - 株式会社キャリアリーダーシップラボ 代表取締役

国家資格 中小企業診断士
国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格 キャリアコンサルタント
京都府立大学 講師(非常勤)
大阪府中小企業診断協会 組織開発研究会 幹事

株式会社サン・クロレラ:インドネシア現地法人駐在、経営企画、生産管理業務に従事
株式会社ブリングアップ:経営コンサルティング、経営診断、社員育成
NTTラーニングシステムズ株式会社(2010年~13年間):大手通信会社向け組織開発  人材開発、キャリア開発に関するプログラムの企画提案、講師に従事
株式会社キャリアリーダーシップラボを設立、代表取締役に就任し現在に至る        
20代で一念発起しインドネシア現地法人にて就業。帰国後、食品メーカで経営企画、生産管理に従事しながら学習し続ける重要性に気づき、簿記、行政書士、中小企業診断士資格取得後、経営コンサルティング会社に転職。研修講師資格、グロービスマネジメントスクール、キャリアコンサルタント等の学習を続け、また自らも実践してきたキャリア自律支援を学生、社会人向けに行う活動を続けている。

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

コミュニケーションは単なるスキルではなく、相手との関係性を築き、相互理解を深めるための大切な手段だと感じました。

自分のソーシャルスタイルや相手のタイプを理解することで、より円滑なコミュニケーションができるようになりました。

自分のコミュニケーションの課題や改善点に気づき、より良いコミュニケーションを目指したいと思うようになりました。

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

1日研修:30万円(研修資料費込み、対面実施の場合、会場までの移動交通・宿泊費別途)
半日研修:20万円 (研修資料費込み、対面実施の場合、会場までの移動交通・宿泊費別途)

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します