【超実践型】若手社員|主体性を持って他者を巻き込む点火型人材養成講座

ホウレンソウ強化とアンガーマネジメントでストレスを制御し、周囲を巻き込む主体的行動力とセルフモチベート力を養成する実践型研修、3年後のビジョン設計もサポート

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 若手社員
  • 中途入社者

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 期待役割を理解し期待を上回るアウトプットが出てこない
  • ホウレンソウの質・量・TPOにおいて上司の求めているものとギャップを感じる
  • 3年後の目標を聞いても具体的なイメージが無い

研修のゴール

  • 上司を動かす報連相スキルを習得する
  • ストレスコーピングとアンガーマネジメントについて理解する
  • 周囲を巻き込む点火型人材を目指す
  • 成長を加速するモチベーターを発見し日々のセルフマネジメントに活かす

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

経済成長が約束されていない現在の社会において多くのビジネスパーソンに求められるのは「主体的な行動力」です。

自ら考え、周囲を巻き込みながら成果を生み出す力を身につけることで、チームや組織に貢献できる人材を目指します。

この研修では、主体的に動くための心構えとスキルを学び、目の前の課題に対して積極的に関わる姿勢を養っていただきます。そして社員が自ら成長を切り拓くためのスタートを支援します。

この研修が選ばれる理由

主体性を引き出す実践講座
本プログラムでは、座学だけでなく、ワークショップ形式を採用し、参加者が自ら考え、行動する力を身に付けます。実際の業務を想定したシミュレーションやディスカッションを通じて、課題解決力を育成。経験を積み重ねることで、自信を持って主体的に行動できる習慣を形成します。
成長実感
ロールプレイや具体的なビジネスシーンを再現した実践的な演習により、若手社員が主体的に行動する感覚を身に付けます。ただ単に「やり方」を学ぶだけでなく、成功体験を積むことで自信を持ち、自ら率先して動けるようになる仕組みを提供します。研修終了後も持続可能な行動変革を支援します。また、アトラスと呼んでいる自分だけのハンドブックをお配りし、研修を通して完成させます。この工程を仲間とともに進めることで自己承認を高めます。
育成サポート
次世代を担うリーダー候補として位置づけ、成果を上げるために必要なスキルを包括的に指導します。プロジェクトの進行や周囲への動機付け、ゴール設定に至るまで、具体的なリーダーシップの基礎スキルを学びます。これにより、次世代リーダーとしてチーム全体を成功に導くための戦略的思考と行動力を強化します。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 実践的な報連相強化

    ロールプレイやケーススタディを通じて、上司を動かす質の高い報連相スキルを体得。即戦力として使えるコミュニケーション力を磨きます。

  • ストレスコーピング&感情制御

    ストレスコーピングとアンガーマネジメントの理論と実習を組み合わせ、感情をセルフコントロールする技術を習得。安定した職場貢献を実現します。

  • 点火型リーダー育成

    周囲を巻き込み共創を生む「点火型」行動をワークショップ形式で学び、自らの成長プランと3年後のビジョン設計まで支援します。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

テーマ 内容
若手でも主体性は発揮できる
  • 主体性がある行動、ない行動とはどのようなものか考える
  • 主体性を発揮するための3つのポイント
  • 主体性は勝手に動くこととは違う
自分で考えるクセをつける
  • まずは自分で考える
  • 考えを発信する
  • 上司・先輩の言動から学ぶ
  • 学んだことを次に活かす
先回りして動く
  • 自分の時間の使い方を振り返る
  • 優先順位のつけ方
  • 目の前だけでなく先々の予定も見越しておく
  • 短期だけでなく長期の計画も行う
周りのために行動する
  • 周りの変化に敏感になる
  • 自ら貢献できる仕事を探す
  • 積極的なフィードバックを求める
違いを理解し、良いものを生み出す
  • 利他の心
  • 他者への興味
  • 共感に必要な聴く力
  • 行動経済学とは
  • Win-Winの関係になる
逆境を楽しむ
  • 仕事での壁は成長につながる
  • これから先に起こりそうな「壁」に備える
  • 打ち勝つためのスキルアップ
未知を楽しむ
  • 疑問を解消すること
  • 相手の立場で考える
  • 自分からコミュニケーションをとりにいく
  • 知的好奇心を持つ

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

相川貴志
この研修の監修者

相川貴志 - 株式会社コーチングフォワード代表取締役CEO/株式会社エージェントセブン執行役員

組織づくりの当事者として2社を経営。人事組織の立ち上げ・採用・組織開発・人材育成・研修の企画開発などを管掌。また、実務としてブランド策定、新規事業開発、M&Aを主導。

個人ではプロコーチとしても活動しており年間100回以上のキャリアコーチングを実施。

<特徴>
■コーチングのメソッドを研修に取り入れたアプローチにより、個性や強みを引き出した研修テーマの実装を得意とする。
■スタートアップでのカオス環境における成果を最大化する仕事と、大手の組織環境下でのパフォーマンスの出し方、それぞれを経験しているため、ケースに合わせた「現場各論・具体例」を用いながら臨場感のある研修が特徴。

<その他の活動>
・(ICF)国際コーチング連盟認定コーチ ACC
・著書 「反転思考 ~ハイパフォーマーの思考は再現できる~」
・エージェントごった煮会 代表幹事

日本電気株式会社にて大規模プロジェクトのPMとして流通サービス領域のDX化を推進。
その後、株式会社リクルートに移りHRサービスの企画開発を手掛ける。
2024年に株式会社コーチングフォワードを設立。個人と組織の「自己実現体質」を社会実装するために、コーチングを取り入れたアプローチでのHRサービス開発に尽力。

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

失敗を恐れて新しいことに挑戦できずにいましたが、”小さな成功体験”を積み重ねることの大切さを知りました。今では自信を持って業務に取り組めています。

導入実績

株式会社コーチングフォワードの研修実績をご紹介します。
様々な企業様にご導入いただき、成果を上げています。

株式会社DressCircle ロゴ

株式会社DressCircle様

研修規模 12名 研修期間 6時間 1日


研修目的

新入社員としての心構えを持ち、社会人として社会に貢献しながら自己実現を目指す状態を構築する。

研修内容

主体的に動くこと、期待役割を理解し期待以上のアウトプットを出すことをアクションレベルで反復する。

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

3日9時間10名 50万円~60万円(税抜き)

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します