新しい時代に突入した現在、社会を取り巻く環境や働き方の変化等に伴い、常識や価値観、評価軸等が変化しており、求められる人材が変わってきています。
若手社員に対して、新しい時代に求められる主体的に行動できる「自考動型人材(フォロワーシップ)」を紐解き、それらに必要なジェネラルスキル(共通スキル)の習得、アウトプットを促します。
講師紹介

二ノ丸友幸
Work Life Brand代表
個と組織の在り方を探求し、現代社会に求められる自ら考え、判断し、行動できる「自考動型人材」育成・マネジメントに特化した「二ノ丸メソッド」を確立。講演・研修は年間100回を超える。
株式会社クボタでは、法務部にて社内外の紛争解決など企業法務に従事。後に、法務部門から異例の抜擢となる広告宣伝部において、企業イメージ刷新の分岐点となったCM制作をプロデュースするなど、企業ブランディングを手掛ける。グローバル企業の最前線で研鑽を積み2016年に退社。
研修手法
人が成長するためには、インプット(受信)よりアウトプット(発信)することが重要です。よって、一方的な聴講型研修(一方向)ではなく、インタラクティブ(実践・グループトーク・プレゼ ン・トレーニング等)を盛り込んだ参加型(双方向)の研修スタイルで実施しています。
心理的安全性を創り、受講者の皆様が一緒に話し、考え、気づきを得れるような工夫をしております。
スポーツとビジネスを融合させた人材育成研修、スポーツコーチングの現場から得られた知見をビジネスの現場に活かす。
強い組織には強い組織になりうる理由がある。その一つとして、部下(選手)が主体的に行動できる仕組みや環境を構築、提供できるリーダーの存在・役割をリーダーシップ、フォロワーシップの観点からお伝えいたします。
研修スタイル
お客様のリクエストに対応した研修スタイルにて実施いたします。
- 集合型研修(対面)
- オンライン研修(コロナ禍において 280講義を超えています。)
- ハイブリット研修(対面+オンライン)